2009年10月15日木曜日

ブラタモリ 第3回 二子玉川




より大きな地図で ブラタモリ 二子玉川 を表示


大きな地図で見る 二子玉川駅

今日は二子玉川


はい

通称にこたまですね

はい

ほとんど来た事がないニコ玉には

あまり興味の対象外・・・


言っちゃあなんだけどあんま興味ないんだよね

おしゃれな素敵な街って言うイメージが私にはあるんですよね
”どこ住んでるの?”って聞かれた時ニコ玉なんて言ったら
わあ素敵って言う憧れの

ああそう



タモリさん
ここ二子玉川は都内でもとっても人気のある街なんですよ
渋谷まで電車で数分、横浜へのアクセスもいい便利な場所です
さらに近くには多摩川の流れと緑があふれ自然も満喫できるんです
街の発展の中心となったのは駅前のショッピングセンター
輸入食材からブランド品まで何でも揃っています

セレブな奥様方にはこんなサービスも
1000円払えばスタッフが代わりに車を停めてくれるんです

それだけじゃあありません買い物した荷物は全てお店の人が車へ運んでおいてくれるんです
ソレもソノ筈このサービスを利用する方の1回の平均お買い物額は約6万円

ひぇ~さすがニコ玉
おちゃれなニコ玉は住みたい街としても常に人気です

この二子玉川急成長を遂げたのは実はほんの40年前
ショッピングセンターができてからの事なんです

ブラタモリ今回は
大型店の郊外進出によって生まれた新しい街を歩きます
あっと驚くニコ玉の昔の姿をご覧にいれますよぉ~

大きな地図で見る ショッピングセンターでキーマンと待ち合わせ

タモリさんニコ玉といえばコチラのショッピングセンター

ん?

うふふ


え?いくのショッピングセンターに?

あまりにも興味がなさそうなタモリさんをお連れするのは申し訳ないんですけども

ショッピングセンター行かなくてもいいでしょ

店内を見て周るが興味がなさそうなタモリさん



タモリさんコチラにお連れしたのには訳があるんです
今の二子玉川の街を作ったキーマンをお呼びしているんですよ



昭和38年当時の写真を見せてもらう
今よりずっと栄えていない街並みだった
この当時からつい最近までデベロッパーの仕事をしていた
松澤 邦光さん


現在の二子玉川を作った方と言っても

まさにそうですよね


「二子玉川の父」ですね
ニコ タマ 父!


当時の写真と現在の場所を見比べる
タモリさんたち



昭和37年に世田谷・二子玉川に巨大ショッピングセンターを建設する計画が立案
当時の新聞記事には”高島屋 衛星デパート 車の利用客ねらう”と報じられていた

昭和39年 東京オリンピック以降
二子玉川周辺でも次々と道路が整備され
そして手ごろな価格の大衆車が人気となり一気にマイカーブーム

ショッピングセンターは車で来る客をターゲットにしたんです
今では当たり前ですが当時は画期的だったんです

昭和44年11月 ショッピングセンターオープン


初日だけで来客数11万人 売上げ1億円を上げました
当時としては常識はずれの広い駐車場を用意しましたが
やってきたのは1万台以上駐車場に入りきらない車が長い列をなしました



何故かクイズ形式で当時の事が問題に

昭和46年当時 ショッピングセンターが売り出した
ユニークな物とは!?

ヒント1 400万円前後
ヒント2 当時の給料 4万円前後
ヒント3 ソレを売るために砂を用意した
ヒント4 動物です

答え:競走馬

なんと10頭売れました



他にもアーチェリー上場を作ったり、洗車場を設置したり
遠くからわざわざやって来るお客さんを確保しようと様々なアイディアが試されました
こうして徐々に発展していく二子玉川周辺
そんな変化を当時タモリさんも実感していました



溝の口で住みこみで人形を売るアルバイトをしていたタモリさんは

年末に孫に買ってやるんですって
もの凄い値段のヤツが飛ぶように売れていく

(中笑)

こういっちゃあなんですけど本当に変なおばさんとか小汚いじじいが買ってくんです
んっで配達しなきゃいけない配達したら農家で農家なのに

ほっと見たら新車が2台くらい並んでて

全部宅地として売って現金収入が相当あったみたいで
今から46,7年位前になるんですかんねぇ



この事務所の中に残っている集客のために作ったある物とは一体何?

事務所は昔ボーリング場だった
当時は人気でショッピングセンター開店前の7時から営業していた
毎朝7時より10時まで150円と写真には写っていた

タモリさんはボーリングの機械にも精通していて
当時は修理などを頼まれるほどでした

床をめくっていくとレーンが現れた




東京都神奈川の県境を流れる多摩川
この水の流れと魚達は古くからこの地に住む人々の生活を支えてきました



タモリさん川もお好きなんですよね

川はね・・・

   ふふふ

あの川が好きって言うか・・・

      あの川の跡が好き

あ!そうそう川の跡ですね、川がどう流れているかって言うのが面白い・・です
川まで来てこうやって”おおー!”事は・・・

川原に来て遊びとかそういうのは・・


今日はここいら辺に生まれてとっても詳しい
タモリさんの良くご存知の方が


大きな地図で見る 多摩川鉄橋近く

やってますね向さん (向谷さんは録音しているようでした)


ああこりゃどうも
チョット今最高にいい感じですよコレ
東急の新型の5000系がこうこう着てね反対側に大井町線がこう
大井町線は最近急行走るようになりましたからね6000系で

                    
                       そうそうそう

今日はソノ手の番組で?
        
        全然ちがう



向谷実さん 二子玉川出身のミュージシャン
BEST OF CASIOPEA-Alfa Collection-
BEST OF CASIOPEA-Alfa Collection-CASIOPEA

ソニー・ミュージックダイレクト 2009-10-14
売り上げランキング : 7643


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
フュージョングループ カシオペアのキーボード奏者として活躍してきました

大の鉄道ファンでタモリさんとは鉄道仲間です→タモリ倶楽部 関連記事
実は向谷さん生まれも育ちも二子玉川

(向谷さんの家族写真が映る)
コチラは40年前 向谷さんが家族と一緒に撮った写真です
飛行機が滑走している場所はなんと多摩川の河川敷・・飛行場があったんですねぇ



なんかニコタマニコタマってしごく最近よく聞きますけど

ニコタマとはそんな昔言ってなかったですね

言ってなかったよねぇ

ニコタマって最初聞いてなんだソレって

僕 出身が二子玉川小学校なんですけど二子玉川って地名はなかったんですよ
だいたいこの辺は玉川何丁目って言ってたんですけど

この川を渡った神奈川県に二子村(現・川崎市 二子)って言うのがあったのかな
こちらが玉川村で(現・世田谷区 玉川)

それが一緒になって二子玉川っていう、っま一つの俗称?・・・




そんなニコタマ育ちの向谷さんの案内で再びブラブラ




大きな地図で見る 多摩川沿いのマンション

ここいら辺のマンションは花火大会絶景でしょ

あ!そうですねぇ



花火も見られる川沿いから少し離れた所でタモリさん気になる物を発見





大きな地図で見る 土手

川から歩いてきてここに土手がずっとあるんですけどコレ

これ土手なんですか?

これは昔っからあった?

そうですね僕も子供の頃からもうここに土手ありましたね


でもココ道路ですよね?

これなんだろ?
自然堤防でもなさそうだよね

ですよねぇ階段もついてますし・・・

なんだろぅねこれは?・・・
ずーっと続いてんだ

結構多いですよね長いですよね
あっちの方にもあるし


ちょっと土手らしくピクニックされている方も・・・


もっと川沿いにあるなら話はわかるけど
なんだろう これ?

ね ちょっと謎ですね


いざという時役に立たないですよねこれ


そうですね



多摩川沿いにはマンションが立ち並んでいます
土手があるのは川からおよそ50m離れた

より大きな地図で ブラタモリ 二子玉川 を表示

この場所
これじゃあ川が氾濫した時水に浸かってしまいますよねぇ

不思議など手ができたわけ
それは大正13年の地図の中にありました
現在マンションが並ぶ一角を見てみると料亭街が広がっています
氾濫が多かった多摩川沿いには緑線の様に堤防を作る計画が持ち上がりました
しかし川の景観を売りにする店からは反対の声も多く上がりました
その結果この様に川から離れた現在の位置に造られる事になったのです



当時から残っている店がたった一軒だけありました

大きな地図で見る 懐石やなぎや

お足元どうぞお気おつけくださいませ


(玄関には小さな小川が流れている)

昔こういう美人喫茶の池に落っこちたことある

あははは 美人喫茶・・


2009-10-16_172851.jpg
あ!お店の中もずっとお水が

そうですねこれはねぇ多摩川をイメージしておりまして

多摩川から流れてくるお水をイメージしております

お茶と和菓子をご馳走になるタモリさんたち

創業何年くらいになるんですか?

天保2年(1831年)でございます


川沿いに舟が沢山浮かんでいる
昔の写真を見せてもらうタモリさんたち

舟遊びなどされていたようです

どういう方がいらっしゃるんですか?

そうですねぇ天保年間の時には徳川様がお見えになりました


あの徳川様


他に徳川様はいない


あははは・・・


あのココに来る途中 道路の真中に土手が・・・
                    そこに土手
土手ですねほんとはもっと川側に造らなければいけないんですけど
お料理屋さんの景観が悪くなってしまうので
お料理屋さんが皆さんで料理屋の外側に土手を造ってくれという事で
もう私達はどうなってもいい


えへへへ


私たちは水で流されてもいいから
この景観を残しておきたいという事で


結局この料理屋は流されたことはないんですね?

流されたことはございません


でも何気にこの店舗って2階にあるね


みんなお辞めになりましたけど




ブラタモ写真館では

BSアンテナに屋根がついている写真
道に迷った時にアンテナの方向を見れば東京タワーの方向がわかると
タモリさんは語っていました

関東エリアでは八木アンテナの骨が短い方の方向に東京タワーがある




大きな地図で見る 二子玉川駅近辺

二子玉川駅近辺に戻ってきましたけども
ここでは何を?

音で表現したいと思いますけど
今ちょーどメトロの車両が行っちゃったんで
ちょうどこんな様な音ですよ
”みょーんみょーんみょんみょみょみょ”→ストリームエクスプレス Sound Gallery > [特集]東急世田谷線
                        玉線の生残り世田谷線の音ならココで聞けます
あはははは!結構苦しい感じの音ですね

あのねココに昔 路面電車が走ってたの




みょんきょん・・みょんみょん・みょんみょんっと向谷さんが言うのは

こちらの電車のモーター音なんです

路面電車音曼陀羅 ←このCDで聴けるかは未知数
B00005IFX0



明治40年に開通した玉川電気鉄道
通称”玉電”
渋谷と二子玉川を結んだ路面電車です

この電車人を運ぶ以外に大きな役割がありました
関東大震災後 コンクリート建築が増えると大量のじゃりが必要となりました
2009-10-16_182948.jpg
多摩川周辺で取れる良質のじゃりを運ぶのに活躍したのがこの”玉電”だったのです

前の車両にはお客さん後ろには砂利を乗せた車両などもはしっていた

2009-10-16_183654.jpg
昭和44年 小さな車両では人口の増加に追いつけず玉電は惜しまれながら廃止となります
しかし二子玉川周辺には今も玉電が走った名残があるんです


写真をもとに線路沿いを歩いていくと

大きな地図で見る 玉電の柵が残る駐車場

あっ!?
この道はなんだ?
この柵はなんだ?

これは何ですかねぇ


これは線路の柵ですねぇ

鉄道柵ですねぇ


鉄道柵ですねぇコレ

一向にこの街が発展していってもなくなる気配がないんです

なんで残っているのかなぁって不思議でしょうがないんですけど
だけど何かもうこれ凄くいい感じで景観としてマッチングしちゃってるんで
まぁ取らなきゃならない理由が無くなったのかなぁなんて
コレは是非取っておいてほしいですね



駐車場の片隅
すっかり溶け込んでしまった鉄道柵
聴こえませんか?”みょんみょん・・みょんみょん・みょんみょんみょんみょみょみょ・・”

続いては向谷さんが子供の頃 利用していた中耕地駅周辺を目指します


大きな地図で見る 小学生達に中耕地駅を訪ねた場所(実際はもう少し後ろ)

中耕地って駅の跡分かる?

中耕地あそこだ!

吉沢

吉沢

中耕地の後は吉沢

いやそっちの(あと)じゃないんだが・・・

中耕地の後は吉沢?

念のために大人の方にも

中耕地の元の駅の場所って分かります?

中耕地の駅の跡ってコレをずうっと行けばあるんだけども

どの辺ですか?

木がありますね

あの木のもうちょっと先アッコで聞けばすぐ分かるよ

あ!そうですか!



大きな地図で見る 中耕地駅のプレート

そろそろかな?

前を見てなんとなく感じません?

この辺だろう・・電停だ!

電停というのは?

電車の停留所

これだここでしょう!

正解です

ここですねぇ

中耕地の駅があったとこういうのがちゃんと置いてありますね
2009-10-22_112044.jpg
私にとってはもうホントにココに乗り降りしょっちゅうしてましたんで
この隙間をねちゃんと取って置いてくれたっていうのはうれしいですね

この部分がちょうどホームなんですね

ホームなんだよね

ホームへぇ~

さっき子供が次ぎは吉沢だぁとか言ってましたけど
良く知ってるなぁ
2009-10-22_112838.jpg
中耕地の次ぎは吉沢って

昭和40年とかそういう頃ですよね


次ぎは吉沢とか・・・なんで知ってんだろ?

探し出して問い詰めたいんですけど


あれ本当は年寄りじゃないか!

ランドセルをしょってましたよ

そういう趣味の



5:30ぐらいから中耕地


tとりあえずここまで番組内容


大きな地図で見る 玉電前の郵便局

これそうだよねぇまったく同じですよねぇ建物

そんな感じですけども・・向谷さん

同じだここだぁ

これはですねぇ昔も今も郵便局

          変わってないんだ

全く同じ建物なんですね


コレなんですよ実は


(当時の写真を見て)

僕らしいんですよ

        ええー!
        ええー!

名札に向谷って書いてある

いや書いてはないですけど

ええー!

まさに・・

自分でも分かる?

他の写真とか見ると結構近いんでじゃないっかなぁ~って
ずーっとこの何年間か悩んでるんですけど


見に行った記憶はあるんですか?

もちろんあります
写真を撮られてたかどうかは記憶はないんですけども
この日は何回かこれが走ったかなぁ~たぶんだからそういう関係でちょっとねぇ・・・


ねぇ鼻の形同じだよ


向谷さんそっくりですよぉ
続いてタモリさんたちが歩いているのは昔線路があったながーい直線
ココを走っていた玉電の貴重な写真が残っていました
これ昭和30年ごろの世田谷ですってのどかですねぇ~
2009-10-22_114250.jpg
(TVとは違うが似ている写真があったので)



大きな地図で見る 玉電マニアなお蕎麦屋さん

ッていう事ですねみなさん
玉電キムラ線共に詳しい方がいらっしゃる所にご案内したいと思います
場所はココなんですけど

お蕎麦屋さん?

お蕎麦屋さん

お蕎麦屋さんなのにチョット外見てください
駐車場ありますよねこの駐車場の延長線上に


ふふふ・・・なんと

すごいね これ!

これお蕎麦屋さんとの関連性は非常に微妙ですよね
これはご存知ですか?


電車の上についている

そうパンタグラフです

蕎麦屋と関係ないよねパンタグラフって間近で見る機会ないからね

相当危険ですからね

このお蕎麦屋さんのものなんですか?

ええそうなんです

タモリさんいらっしゃいませ

2009-10-22_121405.jpg
もういきなりありますね
            わぁすごい
タモさんまずさここヤバイでしょここスゴイでしょチョトこっちミテミテ
2009-10-22_120509.jpg
あ‘‘-!

これはちょっとねぇスゴイっすよねぇ

これは本物?

本物です

本物がなんでココにあるんですか?

玉川のお蕎麦屋さんはかねてから玉電を大切にしてるっていうんで
うちに譲り受けるって事で受けました


本物ですよね

はい!



玉電グッズ収集家
大塚 勝利さん(66)

生まれ育った二子玉川の文化を残そうと自分のお店に様々な
玉電グッズ並べています
中でも自慢は運転台 タモリさんじっと見ているわけにはいきませんよねぇ



これいいねぇほんもんだねぇ

”みょーんみょーんみょーんみょーんみょんみょんみょみょみょ”

ガガガガチャ

”みょ・・・・みょ・・・・みょ・・・・みょ・・・・”

ガガガガチャ


”みょーんみょーんみょーんみょーんみょんみょんみょみょみょ”

お停留所だ!
ガガガガチャ

”シュッチュシュー”

はいおりまーすどうもありがとうございました


ちゃんとお金入れました?

はい入れました130円

はい 扉 閉まりまーす カン あはははは

あはははは パチパチパチ
 はははは パチパチパチ

タモさんすごいいいねぇ~コレ

いいねぇこれは

玉電乗った気分になりましたぁ~

こんな感じでしたよね


ええそうですねぇほんとクリソツですよ

クリソツ

それでいいとも!

あははは


これNHKなんでほどほどにして下さいスイマセン




続いて向かったのは二子玉川を見下ろす高台にあるお寺



大きな地図で見る 行善事

浄土宗

じょうどじゅうの行善事


コレ読むのが好きなのよ(門に説明のプレートが)

必ず立ち止まられますねタモリさん私は素通りしちゃいますけど


”玉川八景として有名であり、将軍も遊覧の折、しばしば立ち寄った。

将軍も来たんですよ将軍そこから入ったんですよ
同じ道を何百年後かに歩いてると思うと
感慨ひとしおなものであると

行きましょうか

入り口に入るまでが結構長いですねタモリさん


そうですよ!
イントロをちゃんとしておかないと!

ただパッと入ったたんじゃ面白くないですよ

はいスイマセン噛締めた上で

将軍もこうやって入った・・・おなかなかこれは立派なお寺ですね

こんにちはー
こんにちはー

チョットお参りさせてもらいます

住職 渡辺 俊雄さん
っお!こんにちは


いい所にありますねぇこのお寺

はい高台のはい

高台のねぇ一番いいとここっからもう向こうは一望ですよね

はい

どっちの方がこれ景色こっちの方?

本堂の裏のですねご案内しましょうか?

ああそうですかいいですか?将軍と同じところに

将軍様たちも景色を見に?

あの鮎狩り鷹狩りって言う時にここ行善事でお昼を召上った
という事のようです


夜の景色がきれいになります

ああ夜景が

(石に登って景色を見るタモリさん)
おおいいねぇこれ昔きれいだったろうな玉川流れてて

徳川家の将軍も見に来たって言う

冬になりますとね南アルプスも見えるんですね

へぇ~

ああそうですかぁ

富士山

富士山、南アルプス・・いいとこだよねぇ

一面の田んぼで

そうなんですよねぇ

タモリさん今あこがれの街と言われる二子玉川を歩いてきましたが
いかがでしたか?


おもしろいっすねぇ歴史から考えると江戸時代は栄えたんですよねぇ
でそれが少し衰退して・・
この再開発で盛り返して何倍もの賑わいになってまた更に発展して行く訳でしょ

っでこの崖の上にゃ将軍様もいらっしゃったこういう景勝地もある

今タモリさんが立っていらっしゃるような所に・・・将軍様も立ってらっしゃった

それ考えると面白いね
ここで将軍様も景色は違うけども見てたんだなぁ

タモリさんと同じように

見てたんでしょうね
”あぁあれが南アルプス・・・”
あ!南アルプスって事はないか

あははは
はははは

”おんたけかぁ”とかねぇ見てたんでしょうねぇ
そこに一緒に立ってるんですよ面白いでよねぇ
これからどう変わっていくんですかねぇ

それでは殿つぎの街に行きましょう

今日は玉川渡るかぁ

はい渡ります

今日は日暮れも近いんでやめよう
あの辺に泊まろう鮎でも食いながら



川沿いに生まれた街 二子玉川
ショッピングセンターの進出と共に次々に変わる街の姿は
急成長した日本の縮図かもしれませんねぇ

ブラタモリ楽しんでいただけましたか
それでは御機嫌よう

♪MAP♪
にほんブログ村 テレビブログへ人気ブログランキングへ

0 コメント: